岐阜ではたらくおっちゃんの”ほぼ日日ブログ”
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よく死んで罪を償う
なんてセリフを聞きますが 死んで罪なんて償えない 死ぬまでは辛いけど 死んだ本人はそのまま楽になる 残された家族や関係者の心には拭い去れない癒えない傷が残る 生きてこそ罪は償われ その辛さを背負い生きる事が贖罪になると思う 僕にとって死は 背負った罪を帳消しにしてもらえる もうそろそろ楽になっていいよ そう言われる瞬間 重い荷物を下ろせる時 そんな日が早く来る事を祈りつつ 生かされ贖罪し続ける日々を送る でも生まれた子供の成長をもう少し見たい気もしますが PR
台風の影響で運営に支障がでますので
10月30日に延期になりました
先日
某お役所主導のイベントに行ってきました。 事前にイベントの趣旨等の下調べをしないで会場に行ったのですが 会場にはデカデカと 「震災被災地 復興支援」 と入っていたのでどんなイベントなのか興味深々で入り口をくぐると 入り口正面には地元企業の地元特産品のコーナー そこから色々なイベントで何度も見た企業のブース あれ?っと思っていると 奥の隅の方に被災地域の特産物コーナー その横には被災地とはまったく関係ない地域の特産品コーナー 面積としては ほぼ半分は地元企業の特産品コーナーや飲食ブース 残りは最近流行りのB級グルメコーナー(被災地には特に関係無い) 1割に満たないエリアで被災地域コーナー 震災直後ならいざ知らず 5か月後のイベントなのに取ってつけたような復興支援 もちろん地元企業が大事なのはあるでしょうけど 復興支援とうたってる以上 入り口から一番目立つ場所は被災地域のモノを置いても良さそうなモノですが さすがお役所と言わざるを得ないでしょうね。 復興支援 や 被災地域応援 そんな名ばかりで 販促ツール扱いしてるイベントなんて虫唾が走りますね。
仕方がないようですね。
スポンサーが打ち切ったら続ける事は難しいでしょう ほとぼりが冷めたらまた同じような番組を同じ様なスタッフで開始するんでしょうけどね。 |
カレンダー
カウンター
忍者ブログ
アメブロのカウント
プロフィール
HN:
dorago19
HP:
性別:
男性
職業:
看板屋さん
趣味:
スノーボード
自己紹介:
はじめまして
今までアメブロからこちらへきました。 ぼちぼち更新していきますので時々覗きにきてくださいね。
カテゴリー
アクセス解析
最新CM
[08/04 AleksiiHab]
[11/21 Kdoewbglaa]
[11/07 snadedebacy]
[11/02 Envibrainsorn]
[05/10 gjvynahyg]
フリーエリア
|