岐阜ではたらくおっちゃんの”ほぼ日日ブログ”
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もまたこの季節がやってきました。
栗きんとん 食べ比べ企画 早いもので今年で5年目でございます。 2008年 2007年 2006年 2005年 毎年舌も肥え といけばいいのですが・・・ 残念ながらヘッポコリポーターですが今年も何かのご参考になれば幸いです。 さて 今年もまずは中津川駅横の観光案内所へ ![]() 観光案内所 posted by (C)dorago19 しかし今年は シルバーウィークなる連休のさなか 館内には50名程の列が・・・・・ 目的はやはり食べ比べできる 「プチ栗きんとんめぐり」でしょうか 中には”ん万円”分も購入している人も・・・ レジ奥には ![]() 観光案内所 posted by (C)dorago19 地元TV ラジオ局のパーソナリティーの方々のサインが飾られていますね。 <恵那山ねっとさんより 画像拝借> 購入したのはコチラ プチ栗きんとんめぐり @1350円 6店舗の栗きんとんが一つ入った詰め合わせです。 ◎満天星 一休 ◎川上屋 ◎松月堂 ◎新杵堂 ◎信玄堂 ◎栗菓匠 七福 まずはコチラを購入 例年こちらで試食するのですが 今年は人が多いので断念 そしてココでパンフレット ”栗きんとんめぐり”をGET <恵那山ねっとさんより 画像拝借> こちらのパンフは観光案内所 道の駅にて配布されていて 栗きんとんを売っているお店 15店が掲載されています。 コチラを拝見 ![]() 駅近くにあるお店と帰り道にあるお店に寄って購入する事に決定 駅前に店舗がある 梅園 ![]() 梅園 外観 posted by (C)dorago19 そして 毎年恒例で購入している すや ![]() すや 外観 posted by (C)dorago19 そして 初耳でしかも なじみ深い名前の しん ![]() しん posted by (C)dorago19 そして 今年は足を延ばして 八百津町の老舗店 緑屋老舗 〒505-03岐阜県加茂郡八百津町八百津4096 TEL(0574)43-0144 FAX(0574)43-1174 ![]() 緑屋老舗 店舗 posted by (C)dorago19 そして購入待ちの間に店舗近くの酒屋さんの御案内で 近くに店を構える お菓子処梅屋 ![]() 梅屋 店舗 posted by (C)dorago19 こちらにも立ち寄って購入 食べ比べの規模を大きくし過ぎちゃいました>< という事で 続きは次回 本編にて(笑) PR ![]() ![]() |
カレンダー
カウンター
忍者ブログ
アメブロのカウント
プロフィール
HN:
dorago19
HP:
性別:
男性
職業:
看板屋さん
趣味:
スノーボード
自己紹介:
はじめまして
今までアメブロからこちらへきました。 ぼちぼち更新していきますので時々覗きにきてくださいね。
カテゴリー
アクセス解析
最新CM
[08/04 AleksiiHab]
[11/21 Kdoewbglaa]
[11/07 snadedebacy]
[11/02 Envibrainsorn]
[05/10 gjvynahyg]
フリーエリア
|